概要
オリックス(8591)
権利確定月:3月
優待商品 :100株以上
1.株主カード
2.カタログギフト
【3年未満保有株主】Bコースカタログより1点を選択
【3年以上保有株主】Aコースカタログより1点を選択
株主カードは、オリックスグループの各種サービスを割引価格で受けられます。
カタログギフトは、全国各地の商品から1点選んで受け取ることができます。
カタログの内容については、公式サイトから確認できます。
保有のきっかけ
10万円前後で買える人気の優待株を探していたところ、カタログギフトと、
3年以上保有でグレードアップすることに魅力を感じて、
公式サイトでカタログの内容を確認した瞬間に即購入しました。
魅力
カタログから選ぶ楽しみ
もし購入で悩んでいる方がいれば、
ぜひ一度公式サイトでカタログを見てみることをおすすめします。
ちなみに私は2020年の分で柿の葉寿司を注文しました。
冷凍された状態で届いて、レンジで解凍してから食べるお寿司は
初めてでしたが、通販で注文しようと思うくらい美味しかったです。
かなり良かったので来年が楽しみです。
食べ始めたらあっという間に食べきってしまって、
写真を撮ることを忘れました。次は気をつけます…。
手が出しやすい株価
私のように元手が少ない方でも、ちょっとチャレンジしてみようかなと思える
100株で10万円前後の株価なことも魅力的です。
株価については優待の権利確定日前後で変わったりもしますが、大体それくらいです。
売買のタイミングがわかりやすい
絶対!というわけではないですが、基本的に株主優待株付きの株は
今日株主名簿に名前があれば優待が受け取れる「権利確定日」の前後で株価が変わってきます。
みんなが優待が欲しい!と思って徐々に買い始めると「権利確定日」に向けて株価は高くなり、
権利が確定した後には、もう用は済んだと売られ始めて株価が低くなる傾向にあります。
考えられるリスク
面倒に感じないか
私のようにカタログから商品を選ぶことを楽しめる人であれば何の問題もありませんが、
わざわざ商品を選ぶのが面倒という方にはあまりおすすめできないかもしれません。
あと、商品券やクオカード等の換金率の高いものが欲しい方にもあまりおすすめできません。
優待株特有のリスク
人気の優待付き株の場合、常に考えられるリスクがあります。
それが、優待の内容を変更した場合や、優待自体を止めた場合です。
優待目当てで買っていた方々が手放すことで大きく株価が下がることが簡単に想像できると思います。
結論
10万円前後で優待が受けられることや、
長期保有でのグレードアップがあることからおすすめです。
カタログから1つを選ぶのが面倒。
商品券やクオカードの様な換金率の良いものが欲しい。
という方以外には非常におすすめできます。
少しでも興味がある方は、ぜひ一度公式サイトからカタログを見てみてください。