
こんにちは。
ちいかわのスタンプを使いまくっている
まいピザです。
今回は、ついにLINEスタンプの販売を開始したので、その流れをまとめてみました。
きっかけ
会社で、友達がLINEスタンプで儲けてる、という話を良く聞くようになり、
とりあえずやってみるか、と思ったのがきっかけでした。
株を始めたときと同じく、他の人にできて自分にできないはずがない、というテンションで。
LINEスタンプメーカー
LINEスタンプメーカーというアプリを使うと、簡単にスタンプが作れるみたいです。
作ったスタンプは必ずストアに公開する必要があるわけではなく、
個人で楽しむために作ることができるようで、収益化を目的としていない方でも
気軽に楽しめるようです。



こんなに簡単で良いの…?
私も早速作ってみようと見てみたところ、撮った写真や動画を加工して自由に装飾できますの文字が。
写真か…
写真…。
サンプルとして公開されていたのは、ペットとか子供の写真から作ったスタンプが多いみたいです。



そんな写真ないよ…。
と、出鼻をくじかれた気持ちになって放置していました。
あれから1年
完成!
まずは何でも良いから作って申請してみようと思って、
LINEスタンプメーカーの標準の機能を使って作ったスタンプがこちらです。


製作時間は30分くらい。
私がよくLINEで入力している文字をまとめてみました。
とりあえず、これを勢いで申請してみることに。
初リジェクト
早速公式から連絡があり、申請がリジェクトされました、の文字が。



リジェクト?OKってことかな?
これでLINEスタンプデビューだ!
とか考えていましたが、文章をよく読んでみると、
スタンプを修正のうえ、再度リクエストをお願いいたします。
とのこと。
…えーっと、リジェクトって却下するって意味だったんですね。
ワンピースのリジェクトダイアルのイメージで、勝手に開放とか、そんな意味の言葉だと思っていました。


リジェクトの理由
リジェクトの理由は、





それはそうだと思います。
あんなに雑に作って申請したスタンプだったのに丁寧な回答が来てしまって、
とても申し訳ない気持ちになりました。
改めて作成!
リジェクトされたものの、作ってから申請するまでの流れはわかったので、
あんなスタンプは放っておいて、自分でイラストを描いてスタンプを作ることに。
ピザ関係で作りたい気持ちもありましたが、全くアイデアが出てきませんでした。
なんとなく生成AIでピザとネコを組み合わせたイラストを作らせてみたら、
メチャクチャ気持ち悪いイラストが生まれてきたのでピザ関係は諦めました。
改めて完成!
こうして完成したスタンプがこちらです。
https://store.line.me/stickershop/product/31569487/ja


40個がメジャー?
最低8個から販売申請ができたので、とりあえず8個完成したタイミングで申請しようとしましたが、
自分が購入しているスタンプを改めて見てみると、そのほとんどが40個でした。
たしかに1種類でも気に入ったスタンプがあれば購入してもらえる可能性は上がるだろうし、
同じ値段なら数が多い方が売れるのは想像できますが、いきなり40個作るのは結構大変でした。
まとめ
作り始めるまでは大変だと思っていましたが、
実際はかなり簡単に販売を開始することができました。
今回の作業の中で一番苦労したところは、スタンプ40個分のパターンを作るところですね。
最初の10個くらいまでは良かったですが、それ以降は全然アイデアが出てきませんでした。
先にイラストを描いてみて、それに合ったセリフを考えてみたり、
試行錯誤をしてなんとか絞り出しました。
これからは何かスタンプのアイデアが出てきたらメモするようにしていきます。
2作目はもっとちゃんとしたイラストを描いてスタンプを作ってみます。
ちなみに
ちなみに投稿日時点での売り上げは1個です。
もちろん私が買ったものですが。
気に入っていただけたらぜひ買ってみてください!
https://store.line.me/stickershop/product/31569487/ja