
こんにちは。
今年の目標は週一で映画を観る
まいピザです。
今回はAmazonPrimeVideoで視聴できる
映画鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎について紹介します。
この映画について
廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について…昭和31年―日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族によって支配されていた哭倉村。帝国血液銀行に勤める水木は当主・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎の父は妻を探すために、それぞれ村へと足を踏み入れた。龍賀一族では、時貞の跡継ぎについて醜い争いが始まっていた。そんな中、村の神社にて一族の一人が惨殺される。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった。鬼太郎の父たちの出会いと運命、圧倒的絶望の中で二人が見たものはー
引用:鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎を観る|Prime Video
謎?
誕生の謎、というタイトルだったので、勝手に謎解き要素を期待していましたが、
その辺りはサラッとしていました。
村のとんでもない悪習はありましたが。
全部妖怪のせい
ミステリー要素を期待していたので、妖怪の仕業に見せかけたトリック、的なものを
期待していましたが、全て妖怪のせいでした。
あれ?鬼太郎誕生は?
エンドロールが流れ始めて、あれ?鬼太郎の両親が再会した話ではあったけど、
誕生してなくないか?と思っていたらエンドロールの裏でちゃんとやっていました。
これ映画館でエンドロールを観ない派の人はどうしたんだろう…。
勝手に2部作だと思っていた
その次の年にもまた映画をやっていたので、勝手に前後編に分かれていると思っていましたが、
翌年にやっていたのはディレクターズカット版だったみたいです。
じゃあ最初からそっちを観たほうが良かったかも…。
まとめ
夏休みらしいものを観ようと思って、なんとなく以前から気になっていた
今作と劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師の2作品を観てみました。
どちらも子供の頃テレビで観ていた程度の知識しかありませんが、
ちゃんと楽しめたので良かったです。
特に今作は事前の知識が必要ないので気軽に観られるかもしれません。